道産子(北海道和種馬)飼育日記

埼玉県で道産子3頭を飼育しながら会社勤めしています。

馬たちのクリスマス&正月

去年の今頃は、楽や詩にやっと鞍をつけて跨がれるようになって、ちょっと一段落した時期だった。 2頭とも、まだベタベタ触っていると逃げてしまう状態だったけど、少しずつここでの生活にも慣れてきていたんじゃないかと思う。 北海道の牧場にいたときは、広…

馬たちと野生動物

うちの周囲には、いろいろな動物が生息しているらしい。なかなかその姿は見られないけど、近所の人と話をしていると、よく動物の話を教えてもらえる。 まだ楽が来ていなかったおととしの夏、庭は草ボーボーになってしまい、なすすべもなく秋が来るのを待つし…

馬たちと重機

馬たちの放牧場は、隣の耕作していない畑を借りて、うちの敷地とつなげて使わせてもらっている。 北側が道路沿いの畑で、馬たちが首を出しても道路にはみ出さないよう、柵はだいぶ内側に設置している。 私の前にこの畑を借りていた人は、長い間耕作していて…

馬たちの寝床

馬房は普段、開けたままにして、馬たちが自由に出入りできるようにしている。 馬たちは、夜は馬房に帰って寝ているかというとそうでもなく、放牧場の端っこで寝ていたり、ちょっと砂が敷いてある丸馬場で寝ていたり、その日の気分で寝る場所も決まるらしい。…

馬の下痢

詩がうちに来たのは、去年の9月。3才のときだった。その後、自然交配だったけど、10月の頭に最後の発情があったようなので、そのときに妊娠したんだと思う。 妊娠したころから、詩は下痢をするようになった。獣医さんに相談すると、食べすぎでは?ということ…

馬たちとおまわりさん

引っ越してきて、あっという間に3年半が経った。家に表札をつけていないけど、自治会に入っていれば近所では名前などもわかっているので、特に気にしていなかった。 2年ほど前、楽が来た頃のこと、平日におまわりさんが尋ねてきた。ちょうど母がうちにいたの…

馬を見ていた?幽霊

幽霊というと、巷で話題になるような心霊スポットを連想するけど、引っ越してきてから、ちょっとその認識が変わるようなことがあった。 墓地は、都会なら整備された霊園が当たり前だから、幽霊とも縁遠いイメージがある。でも、田舎にありがちなのは、昔から…

馬の理解する言葉

そういえば、物置に入って夢中でエサを食べていた馬たちを、母はどうやって外へ出したのだろう。聞いてみたら、「バック、バ~ック」と言って、後退させて外へ出したという。 食べてるのに、よく言うことを聞いたなあと思った。 普段から、バックバックと言…

突破する馬たち

馬たちは、食べるためだったら、すごい執念を見せる。よく草食系と言うけど、ものすごく食い意地の張った草食動物のことは、なんて呼んだらいいんだろう、と考えたりする。 馬たちは、どうやったらエサにありつけるか、いつも考えている。頭も使うし、チャレ…

虫vs馬&人間

一日中外にいる馬たちは、寒さ、暑さ、雨や風のほかに、虫という天敵がいる。 夏には蚊が大量に飛んでいて、どうしたらいいか、いろいろ頭を悩ませているけど、なかなかいい方法が見つからない。 場所によっても虫の種類や数が変わるようで、近所で馬を飼っ…

いろいろ壊す馬たち

放牧柵を作るときに、材木で作る場合や、単管パイプで作る場合がある。 うちはプラスチックの柵で、中国から個人輸入で購入した。日本でも、バイナリフェンスという名前で売り出されていて、家の周りに設置する人もいるようだ。 材木の場合、どんなに防腐剤…

力が有り余る陽

先日、クラさんが来たときのこと。 詩を馬装してクラさんが丸馬場で乗っていると、陽が丸馬場の周りを走り始めた。いつもはウロウロしているだけなのだが、最近、力がついてきて、ちょっと気持ちが盛り上がってしまうと、全力で走り出したり、跳ね回ったりす…

クラさんの流鏑馬修行

先日、またクラさんが遊びに来た。馬に乗るのが楽しくなったそうで、今日もまた、弓と馬の練習をした。 詩を馬装して、丸馬場でゆっくり歩いてみる。前回は速足を少しやってみたけど、今回はゆっくり歩くだけで、馬の動きに慣れたいということだった。 乗馬…

雪の日の馬たち

11月24日、東京都心では観測史上初という積雪になった。前日の深夜から雨が雪に変わるという予報だったので、本当に積もったら会社休も、と思っていた。 雪が降るほど寒い日の朝は、外の水道が凍ってしまうため、蛇口に雑巾を巻いて寝た。翌朝おそるおそる起…

詩かあさんのお気楽子育て

陽が生まれてから、エサのやり方を変えた。以前は、楽と詩をそれぞれの馬房に入れて食べさせていた。今は、楽は馬房に入れて、詩と陽は馬房の外側で食べさせている。 詩は授乳していることもあって、楽とはエサの内容も量も違う。こうすることで、楽と詩のエ…

外乗の練習

いずれ、馬に乗って外を散歩する、外乗をやってみたい。楽と詩に乗り、陽は…どうにかして連れて行かないと…ということで、ハーネスを作ってみた。 自転車に使うゴムチューブが余っていたので、適当な長さに切って縛るだけ、という簡単なものにしてみた。 馬…

陽の血統登録

先日、日本馬事協会の方が、陽の血統登録に来てくれた。登録の申し込みをしたときに、けっこうお金がかかるのかと思っていたら、在来馬のキャンペーンかなにかで、タダということだったのでラッキーだった。 登録は、実際に馬を見て確認するだけなのかと思っ…

これから馬を飼うなら…

近々馬を飼い始めるという方が、8月ごろ遊びに来た。今年の4月、かんな馬の会で木曽馬と道産子の間に生まれた、オスの子馬を引き取ることになったそうだ。 農家の方で、広い土地もあるし、馬房に使える物置もあるという。馬のことはほとんど知らないそうだけ…

道産子の血統登録

競走馬で血統というと、両親がどの馬かということが注目されると思う。 道産子を含めた在来馬の血統登録は、その馬が本当に在来馬なのかどうかが問題になる。日本の在来馬は、北海道和種(道産子)のほか、木曽馬、野間馬、対州馬、御崎馬、トカラ馬、宮古馬…

馬の歩き方 側対歩と斜対歩

子どもの頃、行進などをやらされると、いつも右手と右足、左手と左足が一緒に出てしまう、いわゆる側対歩の子がいた。昔の日本人は、側対歩だったらしいと聞いたことがある。 西洋軍隊の訓練が日本に伝わると、右手と左足、左手と右足が一緒に出る、斜対歩が…

楽の跛行

今年に入ってすぐ、楽が詩に乗っかろうとして詩に蹴られ、しばらく前足を痛めていた。楽は、詩に発情をうながしたのだと思うけど、詩は妊娠していたので受け入れなかった。 馬たちの群れでは、発情していないメスにはオスは近寄らないという。どうせ蹴られる…

陽の成長

これから、週末は少し馬たちに乗ろうと決めた。 冬になれば、寒くてたぶんまた乗らなくなるし、今のうちに詩と楽に乗って、少し外へ出る練習をしてみたいと思っている。2頭とも外へ出たことがないから、パニックになったりしないか、考えただけでドキドキし…

久しぶりの削蹄

先月末に半年ぶりに装蹄士さんに来てもらった。 楽も詩も、最近はつなぐ機会がほとんどないし、乗ることも減っていたので、ちゃんと大人しく装蹄できるのかちょっと心配だった。なので、ここ数日は、せめていつもより多く、足を触るようにはしていた。 当日…

馬の毛色

馬の毛色は、黒とか茶色とか白とかいろいろあるけど、道産子はわりとその種類が多いらしい。代表的なのが粕毛で、黒や茶の毛色に白い毛が混じっている。 年齢とともに白くなっていく芦毛というのもある。それが粕毛とどう違うのか、正直よくわからない。 道…

クラさんと流鏑馬 その2

流鏑馬は、走る馬の上で弓を引く。まず、馬に乗って駆け足しても落っこちないようにならないと…。 詩を馬装して、丸馬場へ連れてきた。乗馬経験のないクラさんは、とりあえずテクテク歩く常足から始めた。手綱を操作したり、足を使ったりして、進めたり、止…

クラさんと流鏑馬 その1

陽の名付け親になってくれた、学生時代の後輩のクラさんがまた遊びに来た。 1カ月前に来たとき、詩に少し乗ってもらったところ、とても気に入ったようだった。 私が以前、流鏑馬をやっていたときに使っていた弓矢があって、先日来たときに見せたところ、ク…

母74才、馬にのる

最近は、馬に乗りたいという人がポツポツ来るようになった。 馬の先生に教わりながらやったとはいえ、素人の私が適当に調教した馬たちだから、最初は正直自信がなく、馬たちの状況を話して断ったこともあった。今は、馬たちもだいぶ落ち着いてきて、ある程度…

馬とポケモンGO!

ゲームといえば、小学生のときにやったファミコンのマリオブラザーズが最後だった。今年の夏、ニュースで連日取り上げられたポケモンGO!を見て、日本での配信が始まってすぐ、始めてみた。今も、会社へ向かう道を遠回りして、毎日ポケモンを捕まえている。 …

馬と馬着

馬着という、馬が着るハンテンみたいなものがある。陽が先日、寒さで震えていたこともあって、冬になったら馬着を着せたほうがいいのか、悩んでいる。 乗馬クラブの場合、人間が寒さを感じるようになったら、馬にも馬着を着せると聞いたことがある。だけど、…

楽との出会い

2014年12月、うちに迎える馬を決めるため、北海道の牧場に行って、その年に離乳したばかりの馬たちを見せてもらった。 離乳したばかりの生後半年ほどの子馬たちは、昼間は柵に繋がれ、夜は馬房に入る。1~2週間ほどで、子馬だけの群れにして、また山へ放牧す…